ars inc. Web Site
ars inc. ブログ Menu
ブログ カレンダー
« « 2024 4月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


SSL
パスワード紛失

新規登録

ars inc. Blog - 最新エントリー

コーヒーの魅力

カテゴリ : 
香りのレシピ
執筆 : 
rie_suzuki 2011-8-22 8:00
毎日コーヒーを愛飲している私。若かりし頃、喫茶店を開業したくてコーヒー教室にも足繁く通っていたこともあります。

コーヒーは悪者のイメージが強くて、アロマセラピーのコンサルテーションでもコーヒーの飲み過ぎは駄目だとかカフェインが悪いとか、まあ色々とうんちくをおっしゃられる方も多いアロマの世界ですが、良い香りで薬にならないものなどございませんわ。

コーヒーにはワインと同等以上のポリフェノールが含まれているので抗酸化作用が期待出来るし、リラックスしたり覚醒したりとエッセンシャルオイルのように心理作用も得られます。

なんでも楽しいなあ、美味しいなあと脳が思えるって大切。

コーヒーは生豆の種類、焙煎方法、入れ方、飲み方で味が変わります。苦い味覚って本来美味しさではないので、鼻をつまんでコーヒーを飲むとただの苦い不味い飲み物になってしまうため、味覚を形成する大部分が“香り”と言えます。

ちなみにコーヒーを飲む場所も大切。講習などの後にお気に入りの喫茶に行くのが楽しみなので、ご当地ごとに御用達喫茶があります。

そのうちコーヒーアロマ講座も企画しますんでお楽しみに。BGMはコーヒールンバだわね。

今お嫁入りするための三種の神器的な講習会は、1.テーブルコーディネート、2.ティーセレモニー、3.アロマテラピーなんですって。

“私アロマやってます。”的な感じは、もてる必須条件なのでは。

アロマテラピーの第一登竜門が社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)の検定1、2級です。今丁度受験申込み期間ですので、今年の秋新しいことをはじめようと思っていらっしゃる皆さんにおすすめします。

社団法人日本アロマ環境協会第25回検定申込み

アロマテラピーを身につけたい方はスクールできちんと勉強してくださいね。
arsアロマテラピーベーシックコース

試験に合格したい方は、直前対策講座がおすすめ。独学で不安な方に適切にアドバイス致します。
直前検定対策

10年以上検定対策を教えているので自信あります。エイアールエスは精油の品質にも大変こだわっています。お気軽にお問い合わせください。

mailto:info@ars-inc.co.jp

グッド・ハーブ

カテゴリ : 
日々雑感
執筆 : 
rie_suzuki 2011-8-20 12:40
昨日は、イキイキプラザのアロマ講習会、こちらは地味に5年くらい
継続しているが、ゲリラ豪雨で申込者の半数近くがキャンセルとなってしまった。午後から生徒さんのお一人と一緒に、「グッド・ハーブ」というメキシコ映画を観に行くことにしました。

“母が教えてくれたのは、心に効く薬草だった(グッド・ハーブ)”という

メキシコでも有数の民族植物学者の母は、アルツハイマー形認知症になってしまう。

沢山のハーブと素敵な言葉とラテン音楽にのせて、流れのある
テンポの中で、扱うテーマは女性達が向き合う愛。

役者がすばらしい。

ラテン語とボタニカルアート、素敵。アステカ時代のハーブも
勉強してみたい。言葉の大切さ。

やはり監督はお孫さんもいらっしゃる女性である。

シネマート新宿は、60席程の小さな映画館でしたが、とても落ち着いた雰囲気でじっくり鑑賞出来ました。

あー、スペイン語が解ったらもっと言葉の“キビ”が伝わったのでしょうね。それが悔しかった。

こうゆうお勉強もありだと思います。


グッド・ハーブ

名香ゲランのミツコ

カテゴリ : 
セミナー/イベント情報
執筆 : 
rie_suzuki 2011-8-14 6:00
私がアロマに興味を持った最初のきっかけは、私の母だ。強烈に個性的なキャラクター。
そしてときどき、ふっと何かが降臨してきて彼女の口から思いがけない言葉が発せられる。

私が19歳の時に大病を患い、言葉も記憶も手先の器用さも全て一瞬にして喪失してしまったのだが、奇跡的とも言える回復を果たした。

病気を患って数年後、突然「理恵は、なにか香りの仕事をした方がいいわ」と言い出した。
私は当時コンピュータープログラマー。毎日パソコンに向かって、機械語と格闘していたので
まったく香りとはかけ離れていた。それから数年後、何故か英国へアロマの勉強に旅立つことになったのだ。

私の母の名前は、名香とおなじ「ミツコ」。英国帰国のお土産に、ちょっと奮発してゲランの
ミツコのパフュームをプレゼントした。

ミツコは、1919年調香師ジャックゲランによって生み出された香り。ベルガモットの
クリスタルクリアーな香り、合成香料のピーチ、ローズ、ジャスミン、オークモス、ベチバー
シダーウッド、ブラックペッパー、シナモン、アンバーグリスのラスト、世界の名香の一つだ。

気難しい母がその香りをとても気に入ってくれた。

自然な精油だけが心理作用や療法的な作用がある訳ではない。天然、合成の区別なく、本人にとって「良い香り」であることが基軸だと思っている。

母のお告げの通り、現在も香りにまつわる仕事が出来ている訳だ。

日本パン・菓子新聞に下記の記事が掲載されました。
「アロマによる味覚のデザイン」

本文
 おいしさを認識するのは、味覚だけではなく、嗅覚がとても重要な位置を占める。
というのは、味覚の決定因子の80%を嗅覚であるといわれており、たとえば鼻をつまんでコーヒーを飲むと苦い水としか感じられない。これは食べ物を口に入れると口から香りの情報が脳に伝わり、脳はそれが何であるのかを分析するのだが、コーヒーの場合は味覚よりも香りが優位性を持っており、食品の特徴を決定付けているからだ。
嗅覚も味覚も同じ科学的感覚であるが、味覚は味物質が舌にある味細胞に接すると味を感知するに対し、嗅覚は匂いの分子が空気中に放出され、それが鼻の中の嗅上皮粘膜にくっつくと匂いの感覚が生じる。
 嗅覚の神経は五感の中で唯一大脳新皮質を経ずに記憶に関係する海馬、本能・情動に関係する扁桃体に結び付いている。特定の匂いがそれにまつわる記憶を誘発することがよく知られており、これは上記の理由による。


■アロマがもたらすさまざまな効果
アロマによる味覚デザインとはお客様のニーズに合わせて、香りの機能性を最大限に引き出すこと。また、人の心や体に有益であり、イメージや雰囲気に合わせた味覚をデザインすることができる。心理的にはたとえばラベンダーはリラックス効果が上昇する、レモンは集中力が倍増するので、オペレーターがキーパンチする際にもミス率が低下するとした治験結果がある。またアスリートが精神集中するためにはミント系が効果的、そしてアルツハイマーの進行を遅らせるにもアロマテラピーは有効である。そして、ある食品メーカーから赤ちゃんのゲップのにおいをデザインしたシチューが売り出され、それが大ヒットした例もある。

このように心理的なアロマ因子の多様性はリラックス、多幸感、精神安定などに有効であり、アロマ因子を変更することでニーズに合わせた味覚表現の可能性が広がる。

味覚デザインは、素材、アロマ因子、アロマ因子心理作用、表現イメージ、ストーリー性、色彩、音、触覚、温度などの感覚が訴求されており、特にアロマは大きな役割を占める。

アロマの勉強に大切なこと

カテゴリ : 
日々雑感
執筆 : 
rie_suzuki 2011-8-12 6:00
アロマセラピーの奥深い世界、どうやって勉強すれば良いのでしょう?

私が英国でアロマ留学を決めた一番の理由は、アロマには諸国の文化的背景が反映されていると思ったから。当時一番アロマが拡大していた英国で実際に自身で体感出来たことは大きな財産でしが、母国語ではない英語の勉強で日々負わることになり、アロマの授業を受けるために、英語の家庭教師をつけて頑張って解剖学やアロマを勉強したのは、日本ではあまり意味のないことになってしまいました。

さて、現在これだけ日本でアロマが広まり、一体何が本質的なアロマなのかと定義することも難しいくらい多様化してしまった中で、やはりアロマの基礎学習、つまり精油学習だけは徹底して行うことが大切だなと思っています。

アロマの基礎学習は、勿論精油学習もあるのですが、一番大切なのは嗅覚感覚ワーク。たとえば素晴らしい香りのローズやジャスミンにも、単体では悪臭と思えるような組成成分が含まれています。普段何気なく口にする様々な食品にも精油の組成成分が含まれてて、美味しいなと感じ、身体がよろこぶこともあります。

学びにはよき師が必要となります。アロマの場合は、自然そのものがよき師となる訳です。東京でも非常に自然の恵みの多い、千駄ヶ谷にスクールを置いているのもそのためです。新宿御苑を散策しながら自然に触れ合ってじっくりアロマを勉強出来る環境を作っています。

アロマの勉強でもう一つ大切なのは、好奇心があること。ワインの
香り、オーガニックの素材、スパイス、ウイスキーのフレーバー、
身の回りにも沢山アロマティックなものが存在しています。そんなことにも興味を向けて、あなただけのアロマの世界を持ってほしいなと思っています。

ちなみに今年の私のテーマは、お菓子とアロマ。

エイアールエス スタッフからのお知らせです。

「アロマで首、肩、背中、頭のクイックマッサージ」講座を開講します。

以下、ご案内

肩こりは主に、デスクワークなど同じ姿勢を長時間続けることによる筋肉の緊張と疲労が原因と言われています。特に冬場は、体温を保つためにからだが緊張し血管を収縮させるので、肩こりが悪化しやすい季節です。

今回は、滞った血液やリンパの流れを促し筋肉のこわばりをほぐす作用や、肩こりの要因にもなる精神的なストレスを緩和する作用のあるエッセンシャルオイルをブレンドした、ファミリーアロマテラピー用の肩こりマッサージブレンドを学びます。

実習:エッセンシャルオイルの相乗作用でマッサージ効果を高めるブレンドオイルを各自作り、お持ち帰りいただきます。さらに服の上から行える、首、肩、背中、頭のクイックマッサージ実技を指導致します。サロンメニューに加えたり、施術仕上げにお役立てください。

開催概要

曜日・時間
第1回 2011年8月20日(土)15:00-17:00(講座番号:A110820)
第2回 2010年8月22日(月)10:30-12:30(講座番号:M110822)

場所
ARSナチュロパシー&アロマスタディーズ
受講料 5,250円(実習費、テキスト代込)

対象者:IFA、IFPA、AEAJ他、施術をともなうアロマ資格所得者


*テキスト
『ファミリーアロマテラピーの手引き AROMATHERAPIE FAMILIALE FICHE CONSEIL エッセンシャルオイルの特性とセルフケアレシピ(Ecole d' Aromathérapie Philippe Mailhebiau Japon編)A5判、77ページ、定価630円

CPD=2ポイント

講座に関するお問い合わせ先:
ARSナチュロパシー&アロマスタディーズ
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-4-9 第20スカイビル404号
Phone: 03-6273-1910(日曜祝日除く10:30〜17:00)
E-mail:info@ars-inc.co.jp

8月1dayセミナー今すぐ役立つ!秋のフェイシャル講座
美肌になるフェイシャルセミナー--



 --------------------
夏も後半となり、紫外線、汗などで肌がダメージを抱える季節です。きちんと肌状態を見て、適切なケアが出来るよう、デモンストレーションを交えてアドバイスを致します。サロン導入、メニュー考案に役立ちます。

■開催日時: 2011年8月20日(土)8月23日(火)
       10:30〜13:30 3our
       ■ODM110820  
       ■ODA110823
   
■講師:IFA/IFPA認定講師 辻美紀、吉住理恵

■内容:夏のダメージ肌の見方、適切なケア方法、お手入れ方法などをトリートメントデモンストレーションを交えて指導。サロン導入、メニュー作成に適切な内容となっております。オリジナルパックを作成、お持帰りいただきます。

■受講資格:IFA/IFPA/AEAJ他、施術資格をお持ちの方。

■受講料:10、500円(税込み)
■開催場所:エイアールエス 渋谷区千駄ヶ谷5-4-9第20スカイビル 404号 Tel: 03-6273-1910

■お申込み方法:Webフォーム http://www.ars-inc.co.jp/registration.html
 講座番号:■ODM110820 ■ODA110823

■受講料:10,500円(ブレンドオイル実習費、テキスト込)

■CPD=3ポイント付与

《講師紹介》 
※吉住理恵 辻美紀 IFPA、IFA認定アロマセラピスト
エイアールエス専任講師、長年美容、教育事業系のフィールドで
豊富な経験を持つ素晴らしい講師陣です。



【各講座のオンライン申し込み】のWebフォームに、受講希望日時の「講座番号」と必要事項をご入力の上、お申込みください。
なお、【各講座のオンライン申し込み】に掲載の、「受講上の注意点」「講座キャンセル、返金について」をご確認&ご同意の上、お申込みくださいますようお願い申し上げます。
*講師の病気や、受講生が最低人数定員2名に達しない場合などには、やむを得ず講座を延期または中止することがあります。
*お申し込みの際に、ご記入頂く皆様の個人情報は、受講連絡をはじめ当社からの各種お知らせ、講座企画の内部資料として使わせていただきます。
また出席簿でお名前をお呼びしたり、お名前を掲載した出席簿を教室に置く場合もございます。

立秋が過ぎましたが、、、暑い毎日ですね。
夏の暑さに食欲減退、、なんてことはないですか。
そんなみなさんへのおすすめセミナーがこちら。
エイアールエス美女講師陣の1人、石岡先生のお料理講座は
いかがでしょうか。

毎日のお料理、飽きずに楽しく!
毎日の食事だからこそ、飽きずに美味しく、そして心をこめて作り続けたいものですよね。日々の料理に役立つアイディアと石岡先生の愛情たっぷりの料理レシピをご紹介します。

★講師の説明の後、全員で一緒に実習を行います。
★1レッスンごとにお申し込みできます。
★材料の都合により一部メニューが変わる場合がございます。

【レッスン料】
⇒各レッスン 4,200円

【夏はやっぱりコレ!飽きないそうめんアレンジ】

ひんやり、つるんといただけるそうめんを美味しく頂きましょう。飽きがちなメニューもアレンジ次第♪
 <メニュー>
  ・エスニック風牛しゃぶそうめん
  ・食欲そそる香り!なすとトマトのクミン炒め
  ・つるんと美味しい タピオカココナッツミルク

日程:M-050 8/27(土)10:30〜13:00

場所:サンズコート 

申込み方法:下記よりお申し込みください。

石岡礼見のスパイス&ハーブ・クッキング



鈴木理惠も8/27日に参加したいと思っています。

2002年から通算、もう9年近く書かせていただいている生活夏号のご案内です。とっておきのハーブ生活このサイト、本当に美しくてうっとりです。

今回のテーマは■夏に負けないアロマテラピー■です。
節電で暑い夏を乗り切るには、涼のある香りを利用するのが一番。
なんといってもペパーミントは手放せません。



■エイアールエス通信販売お取り扱い
エルバ・エルヴェティカ ペパーミント 10ml

ars inc. | aromatherapy and naturopathy