ローズマリーの中でも一番用途が広く使いやすいエッセンシャルオイルです。
頭をすっきりさせるさわやかな香りは芳香浴にも最適。
また、他のエッセンシャルオイルともブレンドしやすいのが特徴です
。
特に呼吸器系のトラブルには欠かせないエッセンシャルオイルだと言われています。
痰を切り咳を鎮めます
抑うつ的な気分を晴れやかにします
脳を刺激して活動を高めます
筋肉の働きをよくします
肝臓の働きをよくして疲労回復を促します
痛みを鎮めます
血液の流れをよくします
抑うつ的な気分を晴れやかにします
学名 |
Rosmarinus officinalis SB 1,8-cineole/td>
|
天然特性成分 |
1,8-シネオール、カンファー、α-ピネンなど |
栽培抽出地 |
モロッコ |
抽出方法 |
水蒸気蒸留法 |
生育条件 |
野生 |
抽出部位・生育段階 |
|
内容量 |
10ml |
正しい使用法
成分を有効活用するには「芳香浴」が最も適しています。
<咳・痰、風邪の初期>
ラヴィンサラ2滴、ユーカリラジアタ1滴、ローズマリー・シネオール1滴をブレンドして胸に擦り込みます。併せて、ユーカリラジアタ1滴、ローズマリー・シネオール1滴をお湯を入れたボウルに垂らして吸入を行うとより効果的です
<食べ過ぎ、飲み過ぎによる肝臓の疲労>
ペパーミント1滴、レモン1滴、ローズマリー・シネオール1滴をティースプーン1杯の蜂蜜または角砂糖に垂らして1日2〜3回飲みます。
<悪寒>
シナモン1滴、ラヴィンサラ1滴、レモン1滴をティースプーン1杯の蜂蜜または角砂糖に垂らして朝飲みます。
<気管支炎>
*大人のみ
タイムチモール1滴、ユーカリグローブルス1滴、ローズマリー・シネオール1滴をティースプーン1杯の蜂蜜または角砂糖に垂らして1日3〜5回飲みます。
<子供の気管支炎>
シベリアモミ、ユーカリラジアタ、ローズマリー・シネオールで芳香浴を行います(基本は1:1:1の割合でブレンドしますが、お好みに合わせて比率を調整してください)。
併せて、レモン1滴、ローズマリー・シネオール1滴をティースプーン1杯の蜂蜜または角砂糖に垂らして飲む(1日3〜4回)とより効果的です。
-->
<喫煙による痰や咳>
*大人のみ
ユーカリグローブルス、ローズマリー・シネオールを1:2の割合でブレンドして吸入を行います。併せて、ユーカリグローブルス、ローズマリー・シネオールを1:2の割合でブレンドして原液のまま、あるいは植物油に加えて胸に塗ります。
<扁桃炎>
*大人のみ
オレガノ1滴、ローズマリー・シネオール1滴をティースプーン1杯の蜂蜜または角砂糖に垂らして1日4〜5回飲みます。併せて、真正ラベンダー3滴、ティーツリー3滴を首の両脇と首筋に擦り込むとより効果的です。
<食べ過ぎ、飲み過ぎによる肝臓の疲労>
*大人のみ
ペパーミント1滴、レモン1滴、ローズマリー・シネオール1滴をティースプーン1杯の蜂蜜または角砂糖に垂らして1日2〜3回飲みます。
備考
<ユーカリ・ラジアタ、ラヴィンサラとブレンドすると相乗効果が得られます>
1,8-シネオールが多く含まれるタイプのローズマリー、つまりローズマリー・シネオールは、毒性も刺激性もないため子供にも使用でき、他のエッセンシャルオイルともブレンドしやすい利用価値の高いエッセンシャルオイルです。
香りが良いので芳香浴にも向き、特にユーカリラジアタ、ラヴィンサラとブレンドすると優れた相乗効果が得られます。
- 厚生労働省による食品添加物の許可を得て輸入しています。
- ロット毎の分析表を商品に添付しています。
- 天然特性成分、栽培抽出地などはロットによって変わる場合があります。(分析表に記載)